居酒屋だったら「とりビー」、webサイトならやっぱり「とりあえず掲示板」でしょう。感想、質問、苦情などなんでもご投稿ください。苦情などは素直に受け止めるつもりですが、この掲示板の運営上、管理者が不適切と判断した投稿は予告なく削除する場合もあります。(管理者 gen)

[ BACK ] [ MAIN ]

題名:めざせ!イラストレーター!! 投稿者:古石場文化センター




こんにちは^^ノ 古石場文化センター主催講座のPRです。

10月から始まる講座では、有名イラストレーター 峰岸達氏を迎え
ちょっとだけ本格的なイラストレーター養成講座を開催いたします。
真剣にイラストレーターを目指している方はもちろん!
これから考えている・・・という方も是非!ご参加をお待ちしております。

講座概要
講座名 「峰岸達の めざせ!イラストレーター」
講師   峰岸達(イラストレーター)
日時  10/19(水)〜3/15(水) 隔週水曜日
    19:00〜20:30
受講料・教材費  18,000円・1,000円

問い合わせ・申込み 
    江東区古石場文化センター
    рO3(5620)0224 fax03(5620)0258
    お電話・FAXで承ります。

[ 2005/9/30(金) 12:50:18 ] [ POINT : 5 ]

題名:Re:めざせ!イラストレーター!! 返信者:gen



古石場文化センターさん、イベントのページがぶっ壊れててすみませんねえ。
ついでに同文化センターのそのほかのイベントも紹介しておきますね。
--------------------------------------------
1.古石場文化センター講座受講生募集!
  ◆バレエ鑑賞講座〜優雅な時間をバレエとともに〜
  より楽しくバレエを鑑賞するための講座です
   講座日程:10/19(水)〜3/15(水)全7回
             水曜日 19:00〜20:30 
   講師:鈴木 晶(舞踊評論家・法政大学教授)
   石井清子(東京シティ・バレエ団理事長)
   定員:40名

  ◆ハワイアンリボンレイ
  生花で作るレイをリボンやビーズで作ります
   講座日程:11/4(金)〜3/3(金)全5回
   金曜日 14:00〜16:00
  講師:山下エミ(Lei ALOHA主宰)
 定員:20名

2.古石場文化センター芸術鑑賞会
古石場亭「寄席囃子深川色種〜よせばやしさとのいろくさ〜」
 ふだんは舞台袖に隠れている寄席囃子にスポットをあて
 落語等を交えながら、にぎやかにたっぷりとお囃子を紹介します。
 日時:11/12(土)13:30開場 14:00開演
 会場:古石場文化センター2階 大研修室
 木戸銭:一般前売 1,200円(当日200円増)
   ※各種割引あり

[ 2005/10/2(日) 11:05:17 ] [ POINT : 29 ]

題名:雨にもマケズ風にもマケズ・資料館通りのかかし 投稿者:さすらいトド




台風の被害に遭われた皆さんお見舞い申し上げます。

(関東は直撃ではありませんでしたが)あの雨・風の後、資料館通りの
かかし達は元気に立っていました。
(お店の人がお気遣いしてくれて避難していたかかしもあったそうな・・・)
知る人ぞ知る「深川資料館通り商店街・第8回かかしコンクール」

明日・明後日、散歩がてら見に行ってみてください。



追伸:おいらも出品しました。

[ 2005/9/9(金) 08:21:15 ] [ POINT : 12 ]

題名:Re:雨にもマケズ風にもマケズ・資料館通りのかかし 返信者:資料館通りHP担当者



第8回かかしコンクール、遅ればせながら全かかし画像をHPにアップしました、
今年は期間中に台風や突然の集中豪雨などで避難させきれないかかしもあり
ケガ人(かかし)続出でしたがみんな頑張って立っていました。
探偵団関係の方々にも何点か出品いただき、有難うございました、今年は
昨年にも増して135点もの作品が、商店街に展示され大変賑々しくなっています。
来週19日(月)資料館レクホールにての表彰式、是非お越し下さいませ。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/siryokandori/kakasi2005.html

[ 2005/9/13(火) 18:54:26 ] [ POINT : 0 ]
題名:Re:雨にもマケズ風にもマケズ・資料館通りのかかし 返信者:風守 比古十郎



雨にも風にも負けるようなもんを作ってしまったのですが・・・
やっぱり負けてるみたい。
土台の乾燥の時間が無かったから仕方あるまい。

というか、できたらカカシスタッフの人に直して欲しいです。
この際ボンドでも何でも良いので、田んぼの上の人形の足元固めて下さい〜
昨年同様に最終日まで持ちませんよ〜

最終日って19日?
・・・仕事だ。
怪我人の代行だから休めや。
間に合うなら、回収に行こう。

[ 2005/9/14(水) 22:17:06 ] [ POINT : 37 ]
題名:Re:雨にもマケズ風にもマケズ・資料館通りのかかし 返信者:資料館通りHP担当者



資料館通り商店街、かかし担当スタッフです、かかしの手当て完了いたしました。
原因は台風及び雨によるものではなく、炎天下に放置し高熱になったたことによるホットボンド及びフィギアの樹脂の変形によるものと思われます、とりあえず足元をボンドで固め、フィギアの足を加熱修正し、ステンレス線にて支えをつけさせていただきました、
勝手に修理させていただきましたがご了承の程、写真入れ替えましたのでご確認下さい。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/siryokandori/kakasi2005.html

[ 2005/9/15(木) 22:20:44 ] [ POINT : 10 ]
題名:Re:雨にもマケズ風にもマケズ・資料館通りのかかし 返信者:風守 比古十郎



資料館通りHP担当者(資料館通り商店街、かかし担当スタッフ)さま、本当にありがとうございます!
こんな我侭まできいていただきまして、本当にすいませんでした。
もっと頑丈なのを作らないといけませんね。
でも、これで今年は見に行くまで姿を保っていられるようです。
(昨年は散ってたなぁ・・・)
そのうえ、写真の背景で何処にあるかが探しやすくなりました。
目安にして探します〜

19日は仕事なので、明日なり明後日なりにでも見に行きましょう。

[ 2005/9/16(金) 19:55:18 ] [ POINT : 37 ]
題名:Re:雨にもマケズ風にもマケズ・資料館通りのかかし 返信者:gen



>探偵団関係の方々にも何点か出品いただき、有難うございました

話の流れで勘違いをされてる方もいるようなので、ちょっと訂正をしておきます。
今年は下町探偵団及びその関係者(どこからどこまでが関係者かってのは私もよくわかりませんけど)としては、
かかしコンクールに作品は出品していません。
まあ出品できないという方が正しいかもしれません。
なにしろ今年は下町探偵団はこのコンクールの審査委員ですから。

[ 2005/9/19(月) 14:19:14 ] [ POINT : 28 ]
題名:Re:雨にもマケズ風にもマケズ・資料館通りのかかし 返信者:さすらいトド




>探偵団関係の方々にも何点か出品いただき、有難うございました

)話の流れで勘違いをされてる方もいるようなので、ちょっと訂正をしておきます。
)今年は下町探偵団及びその関係者(どこからどこまでが関係者かってのは
)私もよくわかりませんけど)としては、
)かかしコンクールに作品は出品していません。
)まあ出品できないという方が正しいかもしれません。
)なにしろ今年は下町探偵団はこのコンクールの審査委員ですから。

↑こんなこと書いちゃうと出品しちゃった審査員排出団体さんが困っちゃうじゃない!

正直に「忙しくって言い訳しました。作ってなくってゴメンナサイ」っていっちゃえよ!


まぁ「下町探偵団及びその関係者」の線引きはその時々のGenさんの都合で変わるものだから
Genさんが「今回は違います」って言えばそうなりますがな・・・
おいらも「Genさんが審査員だからトドは銅賞もらえたんだ」「関係者だもんね」
言われたら悲しいんで・・・「一般参加者です」明言します。

もっとも表彰式で採点方法がちゃんと公開され、多数の審査員の先生方の持ち点制で
審査されるのだからGenさんのさじ加減やコネなどで入賞が決まるものではない事
を掲示板読者皆様に誤解のないように書いておきます。

と、言うわけでトドは銅賞をいただきました。
資料館通りHP担当者さま・資料館通り商店街、かかし担当スタッフさま・審査員皆様
その他関係皆様、今年も制作→展示→表彰式と一つの催しで3度おいしくたのしまさせて
いただきありがとうございました。


来年は銀賞を狙います。


[ 2005/9/19(月) 22:44:15 ] [ POINT : 12 ]
題名:Re:表彰式での一幕 返信者:さすらいトド




表彰式での一幕でトドはコメントタイムいただきました「野外伝承遊び国際大会」
(「あそぶ君」の胸のポスター)の件です。

来る10月30日(日)
代々木公園陸上競技場(通称織田フィールド)
NHKの裏手・地下鉄千代田線代々木公園下車徒歩8分
にて
9時30分〜15時まで
文部科学省委託事業「第7回野外伝承遊び国際大会」が開催されます。

これは世界22カ国より民族文化・児童文化・社会学・博物館学等の先生方が集い
その国々の伝承遊びを紹介してくれ、参加者はその国々の伝承遊びを体験することが
できる催しです。
その上先着100名の小学生以下のお友達には各国の先生方が持ってきてくれた海外の
伝承遊び玩具がプレゼントされます。
参加費は無料です。

※竹とんぼ競技会とお手玉競技会に出るには事前申込と参加費が必要となります。

詳しくは(そんなに詳しくないけど)↓こちらまで

http://www.din.or.jp/~kouyuu/index.html

[ 2005/9/19(月) 23:13:46 ] [ POINT : 12 ]

題名:まんが館に行こう! 投稿者:江東区森下文化センター



「田河水泡のらくろ館」のある森下文化センターでは、
毎年「まんが」を紹介する講座を開講しています。
今回は「まんが館」がテーマ!
各地のまんが館を見学し、偉大な漫画家たちの魅力を探ります。
関西方面の宿泊見学もあり!
まんが好きの人も、日本の文化として漫画を知りたい人もぜひご参加を。

日程と見学先(すべて講師解説付き)
10月30日(日)田河水泡のらくろ館
11月26日(土)・27日(日)※宿泊見学
 手塚治虫記念館(兵庫県)、水木しげる記念館(鳥取県)
12月18日(日)杉並アニメーションミュージアム
 1月22日(日)川崎市市民ミュージアム
 2月26日(日)青梅赤塚不二夫会館
時間は宿泊見学以外14:00〜
費用 46,500円(全5回分。入館料、宿泊費込)

お申込・お問合せは森下文化センターまで!
電話 03−5600−8666
江東区森下3−12−17
9:00−22:00 第1・3月曜日休館

[ 2005/9/18(日) 15:37:21 ] [ POINT : 1 ]

題名:下町模様●二人展 投稿者:いたち亭




昨日、職場の近くの江東区文化センターのロビーで「たみおときみこ113歳のコ・ラ・惚・レ・ー・シ・ョ・ン」という、すがのたみおさんの水彩画とゆはらきみこさんのエッセイによる二人展を見てきました。
なかなか素敵な内容でしたよ。

9月1日(木)までやっているとか。
時間は夜8時まで(最終日は6時で終了)だそうです。

ぜひ、お立ち寄りください。

[ 2005/8/30(火) 06:34:06 ] [ POINT : 0 ]

題名:Re:下町模様●二人展 返信者:さすらいトド




はぁ〜い
私もおじゃましました!!!
絵画(え)がね・・・ 
いやいやここで言うまい諸兄皆々、己の眼で心で感じてください。

それとともに・・・
文化センター下?(通りに面したコンクリートの部分)でチャリティバザーやってます。
お宝が・・・掘り出し物が・・・珠と石が見事に混在していて結構おもしろいです。
たとえば・・・
藍より○し「葵」グッズとかUSA版トラ○スフォーマーとかと○めもフィギュアとか
なにか独特な雰囲気のエスニックな人形とかナドナド
「状態がもっとよければすごいですよ」といわれかねない銘のあるこけしが格安・・・
そうかと思えば子どものお古のソフビが200円だったりして・・・

君はお宝をGetできるか?!

絵画みて
エッセイみて
心肥やしたら

最後に趣味のコレクションも肥やそう!


[ 2005/8/30(火) 18:25:52 ] [ POINT : 12 ]

題名:怒ってます。交通ルールを守ろう! 投稿者:さすらいトド




昨日のお昼前、清澄橋通り清澄白河駅交差点から三つ目通りを右折し、
木場公園横の木場病院まで一台の救急車が走ったのですが、救急車がサイレンを
鳴らして走っているのに前方の車達は道をあけなかった。
三つ目通りでは「救急車赤信号右折します」とサイレンと共にアナウンス入れても
三つ目通り木場→菊川側車線はシカトで4台走っていた。
(内、一台は朱色のタクシー)

今回救急搬送された方は幸大事に至らなかったが、一刻を争う搬送の時にそんなことが
あって、それが理由で取り返しのつかないことになったら・・・
救急隊の方も「譲ってくれない車もいるんですよ」と嘆いていた。

トドは怒っているぞ!
(搬送に同乗したその救急車個の話でなく全体的な事として・救急車には道を譲れ!)
その時、その道を走っていた車達が地元車か他府県ナンバーか定かでありませんが、
当地での話!探偵団諸兄&とりケー来訪者にお話すると共に重要な交通ルールは守るよう
この場でミンナにご依頼いたします。


最後になりますが、救急隊の皆様搬送ありがとうございました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
(ホントは救急搬送の出動は少ないほうが良いのですが)皆のもしもの時は
よろしくおねがいいたします。

[ 2005/8/15(月) 06:28:43 ] [ POINT : 11 ]

題名:Re:怒ってます。交通ルールを守ろう! 返信者:深川男児



こんにちは。もー救急車が来たら、無理にでも道空けるのは基本ですね。って言うのは
実は自分も交通事故で運ばれた事があるので、それからというもの、交差点等でサイレン
が聞こえたら、しばらく救急車が来なくても、車を発進させず道を譲ります。自分の身内とかが乗ってると思えば誰でも自然に道譲る思います。譲りあいが大切ですね

[ 2005/8/27(土) 14:09:42 ] [ POINT : 1 ]

題名:東都よみうり 投稿者:gen ☆ BIG START ☆



先月サンストリートで行われたベーゴマ絵付けコンテストの様子が新聞に載りました。
スタッフでお手伝いしてくださった方、遊びに来てくれた方、ぜひ見てみてください。

プレス一覧
http://www.shitamachi.net/press/index.htm

絵付けコンテストの記事
http://www.shitamachi.net/press/image/010.jpg

[ 2005/8/14(日) 19:22:06 ] [ POINT : 21 ]

題名:Re:東都よみうり 返信者:gen



新聞に載ることは事前に何人かの方には言ってありました。
その際、その新聞をほしいとも何人かの方に言われました。
すいません。もうありません。サンストリートにいくつか渡したりとかしてたら、うちにあった分はなくなっちゃいました。
必要なかた、うちのサイトからプリントアウトしてください。
ごめんなさい。

[ 2005/8/15(月) 13:13:59 ] [ POINT : 26 ]
題名:Re:東都よみうり 返信者:ベーゴマ館@管理者




Genさん、こんばんは。
少し遅くなってしまいましたがベーゴマ館のベーゴマニュースに掲載させて戴きました。

今回も転載の許可を確認して戴いてからの掲載です。いつもありがとうございます。
今後とも宜しく御願い致します。

[ 2005/8/26(金) 23:09:51 ] [ POINT : 1 ]

題名:江戸独楽カラクリ玩具展 投稿者:さすらいトド




そんじゃ国際的なお人のお話

米国シアトル市名誉市民第1号・仏:ルーブルに作品の永久保存・展示もされている
大島生まれの「独楽職人」広井政昭の特別展
「江戸独楽カラクリ玩具展」が来月8/13〜8/21日に
深川江戸資料館レクホールで開催されます。
(おいらのろくろの先生です)

今年はポスター・チラシにベーゴマの文字が出てしまっていて
お手伝いするおいらとしては結構プレッシャーなんですが皆さん遊びに来てください。
※昨年はおいらの急病で代打に出てくれたGenさんはじめ探偵団諸兄皆様
ありがとうございました。今年は無傷で頑張ります。

☆独楽の制作実演では子どもさんにひねり独楽が作ってもらえるはずです。
入館料がかかりますが多分元は取れるのでみんな来てくださいね!

http://homepage3.nifty.com/l-koto/

いたち亭さん
これじゃダメ?

[ 2005/7/25(月) 00:00:06 ] [ POINT : 11 ]

題名:Re:江戸独楽カラクリ玩具展 返信者:いたち亭



いえいえ、じゅうぶんでございます。
時間があればのぞいてみたいですねえ。

[ 2005/7/25(月) 06:58:48 ] [ POINT : 0 ]
題名:Re:江戸独楽カラクリ玩具展 返信者:さすらいトド




日曜日までの「江戸独楽カラクリ玩具展」ご来場頂きました皆様、
お手伝い・助っ人いただいた皆様大変ありがとうございました。

おかげ様で無事(?)終了致しました。
この掲示板を見て来場してくれた方もいらっしゃったのでトドもうれしく思っています。
この場をお借りして探偵団諸兄・ご来場頂いた皆様・助っ人の皆様・関係者各位に
御礼申し上げます。

体験コーナー担当 さすらいトド


追伸
Genさんお体は大切に

[ 2005/8/23(火) 08:20:33 ] [ POINT : 12 ]

題名:コンクール 投稿者:photo



こないだ八幡様の本祭りがありましたよね

その写真を撮ったのですが、どこかでお祭りの写真コンクールとかやってませんかね?

やってたら教えてくださいませ

[ 2005/8/18(木) 16:45:23 ] [ POINT : 1 ]

題名:Re:コンクール 返信者:gen



お祭り専門というわけではありませんが、江東区の観光写真コンクールなんていかがでしょう。
江東区役所経済課で扱ってます。10月が締め切りです。
賞金は無いけど入賞するとそれ相当の副賞もあります。
他には新聞なんかでもよくやってますね。

それ以外にも地域の写真コンクールっていくつか知ってますけど、なんか胡散臭そうなのもあるし、上記の2点あたりが人に勧められるコンクールかなあ。

ちなみにうちのサイトの「下町写真館」のコーナーの載ってる写真は全て、江東区の観光写真コンクールの過去の入選作です。参考にしてみてください。
http://www.shitamachi.net/shashin-kan/index.htm

[ 2005/8/21(日) 05:17:16 ] [ POINT : 27 ]

題名:-- 残暑お見舞い申し上げます! (^_^)/~ -- 投稿者:なな



こんにちは 相互リンクさせていただいている
「亀戸大島.com」の管理人 なな です。

いつもありがとうございます

今年はほんっとに暑いですね。私は冷房のあたりすぎで風邪をひいてしまいました
まだまだ、暑い日が続きますが、あともう少しで味覚の秋です!
お体に気をつけてお過ごしてください 〜 (^_^)/~

亀戸大島.com
http://kameido7.top-index.net/index.htm

※江東区リンク集大幅更新しました!
http://kameido7.top-index.net/Link.htm

[ 2005/8/15(月) 01:31:56 ] [ POINT : 0 ]

題名:韓国にも 投稿者:風守 比古十郎



昨日、韓国より「野外伝承遊び 日・韓大会・会議」を終えて戻りました。
ソウル、天安、釜山と渡り歩いてきました。
天安以外は晴天に恵まれすぎて、厳しい状態でしたが、概ね成功と思われます。
(本人は客観的には見られないのでなんとも言えませんね。)

いただいていった小床は、とても役に立ちました。
全て韓国の地に渡りましたよ。
小床にはココのアドレスも載っていますから、もしかしたら韓国からアクセスがあるかもしれませんね。
そうなれば国際的ですね〜。

なんにしても無事終了です。
この場をお借りして、支援していただいた皆様に御礼申し上げます。
ありがとうございました。

[ 2005/8/6(土) 08:17:28 ] [ POINT : 37 ]

題名:Re:韓国にも 返信者:gen



よい旅だったようでなによりですね。

>そうなれば国際的ですね〜。
ホントにそうなればうれしいですねえ。

[ 2005/8/8(月) 04:42:51 ] [ POINT : 11 ]

題名:ラッフルズ売却 投稿者:いたち亭



ベーゴマイベント、お疲れ様でした。

ところで、以前、この掲示板で随分話題になっていた、シンガポールのラッフルズホテルが米投資会社に売却されるそうですね。ホテル経営は継続されるそうですが、投資会社の効率的経営とかには縁のない、まったりとした時間が心地よい場所だったのにネエ・・・。

世の中、カネや効率ばかりじゃないはずなのにネエ。・・・下町探偵団だって、それ言ってたら成り立たないもんね。genさん、米資本に売却なんかしないでね・・・って、買わないか・・・。

[ 2005/7/20(水) 06:43:26 ] [ POINT : 0 ]

題名:Re:ラッフルズ売却 返信者:gen



>シンガポールのラッフルズホテルが米投資会社に売却されるそうですね。
そうですか、かの有名なあのラッフルズホテルが売却ですか。
以前も書きましたが、私はそのホテルにはいったことはありませんが、映画「ラッフルズホテル」を見てると、そのまったりとしたというのはわかる気がします。
ちょっと残念です。

>世の中、カネや効率ばかりじゃないはずなのにネエ。・・・下町探偵団だって、それ言ってたら成り立たないもんね。
ホントにお金のことをいったら大赤字です。

[ 2005/7/20(水) 09:24:56 ] [ POINT : 11 ]
題名:Re:ラッフルズ売却 返信者:強引坊



私も新聞で見ました。時代の流れなんですかねぇ・・・

ゴルフ場なんかは、合理化で良くなる場合があるのですが、
ホテルは味がなくなる可能性大ですね。

しかし・・・・・・・・・・・

いたち亭様も、発想がとてつもなくグローバル〜!

ラッフルズと下町探偵団を並べちゃうとは・・・・(爆笑)

[ 2005/7/20(水) 17:10:51 ] [ POINT : 12 ]
題名:Re:ラッフルズ売却 返信者:いたち亭



うーんとローカルな人間だから、反対にグローバルだったりして。
グローカルなんて言葉もありましたね・・・って、関係なかったですね、失礼。
ただシンガポールが懐かしかっただけなんですけどね。
ここ、確か昔は国際的なサイトだったような・・・、気のせいかな・・・。

[ 2005/7/21(木) 22:42:55 ] [ POINT : 0 ]
題名:Re:ラッフルズ売却 返信者:さすらいトド




〉ここ、確か昔は国際的なサイトだったような・・・、気のせいかな・・・。

気のせいじゃなく
国際的な「センス」と下町の「夏はベタ暑い位の人肌」と「粋」「風情」があったと
おいらも認識しています。

江戸の頃の深川文化の特色として、「粋」と「張り」と「仇」というのがありました。とりわけ「粋」はすべての町人の憧れでした。みんな粋に生きようとして頑張ったわけです。(吉原健一郎「深川の歴史と文化」)
粋とは相手の気持ちを大切にする振舞い方という風に考えられます。相手に対する「気遣い」が一番大切で美しいものとされたのです。
「粋」に対して「気障」と「野暮」という言葉があります。人々は最高の生き方である粋を目指すのですが、目指せば目指すほどキザになってしまう。自分が粋だと思っている人をキザと言いますよね。しかしながらキザというのは一所懸命キザを通していると粋に通じるのではないかと私は思います。
ところがもう一つ野暮というがありまして、これは粋がわからない人、つまり価値判断できない人です。こういう人はお金に換算してやると納得してくれます。これが野暮です。
野暮の下にもう一つ「下衆」というのもありました。
このようの価値判断で自分の誇りを、粋に生きることに江戸時代のこの町の人たちは求めていたのです。
この江戸下町の気質は現代の江東区民に脈々と続いていると思います。さっきの「粋」と「張り」と「仇」で考えてみますと、自立してしっかりした人は粋なんですが、それが私たちはどうしても突っ張りの方にいってしまいます。アダも格好をつけることになってしまうのですが、本当に粋きですばらしい人に時々会います。

活学大学:『リサイクルが似合う、おしゃれな町こうとう』より引用

「江戸の心意気」を引き継ぐ人たちが最近掲示板にみえないのでは・・・

[ 2005/7/24(日) 11:16:25 ] [ POINT : 11 ]

題名:今日はありがとうございました。 投稿者:moriyon




サンストリートでの絵付けコンテスト、お疲れさまでした。
暑かったので大変でしたね。打ち上げの一杯がさぞ美味しかったことと思います。
姉妹で入賞・・・という予期せぬ結果で参加してよかった!と言ってました>娘たち
ただ絵を書くのは大好きだけど、人前に出る!のが何より苦手なもので
愛想なしのコメントで申し訳ありませんでした。

HPやイベントとこれからのご活躍を期待しています。
またお邪魔させていただくかもしれませんので、その時は宜しくお願いします。

[ 2005/7/17(日) 21:25:35 ] [ POINT : 0 ]

題名:Re:今日はありがとうございました。 返信者:強引坊



お暑い中、最後の発表まで居られたかいがありましたね(^^¥

予期せぬ結果どころか、努力が正当に認められたのでしょう。

今時の口先ばかり達者な子よりも・・・・
爽やかで素敵なお嬢様達でした。おめでとうございました。


[ 2005/7/20(水) 17:18:47 ] [ POINT : 13 ]

題名:お台場アクアシティでママも子供も英会話♪ 託児ありですって! 投稿者:みい



こんにちは♪ママとベビー〜子供の英会話学校ができまましたヨ〜(^^)

友人のママいわく。場所はお台場のアクアシティaquacity1階トイザラス向かいポピンズキッズルーム。毎週月曜午前、未就園〜園児のキッズクラスと ママクラス(ママだけ。子供はその間格安でお隣で預かってもらえる!!)があるそうです♪講師は毎回担任のイティヴ。授業料も「ホントニお台場?」というぐらい良心的でしたよ♪

 私は今年から子供が小学生なので通えません、、、残念(--)!子供が赤ちゃんの頃、英語力のキープに苦しんでいたので、同じような思いのママのお役に立てばと思い、投稿しました。場所柄、その後のショッピングやお食事も便利そう、、連絡先はポピンズ3599-4510 英会話 5605-7656/ 080-3023-1525

[ 2005/7/20(水) 14:56:09 ] [ POINT : 0 ]

題名:サンストリート絵付けコンテストを終えて 投稿者:gen



みなさん、昨日のサンストリートの絵付けコンテストありがとうございました。
遊びに来てくださった方、お手伝いにきてくださった方、本当にありがとうございました。
今回は初めてのことが多かったです。1ヶ月という長いスパンの中での行事、オフ会を除けばはじめてのベーゴマ大会。
あいかわらず何もわからない(やらない?できない?)私を陰になり日向になり助けてくだったみなさん、ちゃんとできるんだろうかということで心配して来場してくださったみなさん、感謝に耐えません。
改めて人に支えられて生きてる自分を実感した一日でした。
ありがとうございました。

[ 2005/7/18(月) 17:54:41 ] [ POINT : 11 ]

題名:お疲れ様でした! 投稿者:ベーゴマ館@管理者




ご無沙汰してます。
久し振りの投稿ですが今回サンストリート・イベントに初参加させて戴きました。
午前中に別のイベントがありましたので大会には参加出来ませんでしたが僭越ながらお絵かきベーの投票に参加する事が出来ました。
また、ベーゴマを廻して楽しむことが出来ました。
廻せなかった子供が廻せるようになる過程をみるのはいつ見ても楽しいですね。
今回ベーゴマの技を進化する事が出来ました。
過去に角六と中高を使って同時5個廻しはありますが角六のみの5個廻しは初めてでしたが何回か成功しました。
(角六よりも中高の方が高さが低いので重ねて持つので中高が入る方が持ちやすいです。)
5個重ねて持つには短い指ですが多少の倒れはカバー出来るみたいです。
いつもより大きい床があったお陰で新しい発見をする事が出来て感謝です。
また機会が出来たら参加したいと思いますので宜しく御願い致します。

追伸
イベントスタッフの方々、暑い中お疲れ様でした。

[ 2005/7/18(月) 01:53:16 ] [ POINT : 1 ]

題名:下町の「心意気」お預かりしました 投稿者:さすらいトド




まずはGenさん今日はサンストリート絵付けコンテストお疲れ様でした。
あれだけの「絵付けベーゴマ」集まると壮観ですね!
投票お礼のう○い棒もご馳走様でした。

さて、本題

野外伝承遊び 日・韓大会・会議というのが
(主催 社団法人 青少年交友協会・野外文化研究所
共催 韓国中央大学韓国文化遺産研究所
後援 在韓日本国大使館
協賛 独立行政法人 国際交流基金・(財)日韓文化交流基金
「日韓友情年2005」・日韓共同未来プロジェクト事業の一つ)
17年7月29日(金)〜8月5日(金)に大韓民国 (ソウル、天安、慶州、プサン)で
開催され、日本の伝承遊び「独楽」として江戸独楽やベーゴマを現地で紹介・実演
するのですが、(他にはお手玉・竹とんぼ・石当てなど)
本日Genさんから「下町探偵団ミニ床」3個・
また、今日の大会に参加された中の有志の皆さんから「ベーゴマ」多数
「心意気」としてご寄付いただきました。

「昨年の日米友好150周年記念事業」での「下町ベー床(昨年は大サイズ)」に
続き本年もありがとうございます。
下町の「心意気」お預かりしました!

私自身は後方支援で今回は渡韓しませんが、プロジェクトを支える者として
御礼申し上げます。

例のN○K国際放送以来、探偵団も日本の伝承文化「ベーゴマ」の国際紹介の一翼を
担っているのだと実感しています。

来月は深川資料館で江戸独楽の特別展も開催されます。
Genさんはじめ探偵団諸兄またご賛同ご協力いただける皆様
日本の文化を次世代に、また世界に伝える為ご支援・ご協力おねがいいたします。


今日は
日本の伝承あそびの伝道師の一人としての立場で

さすらいトド

[ 2005/7/18(月) 00:16:42 ] [ POINT : 11 ]

題名:ありがとうございました。 投稿者:風守 比古十郎



Genさん、ミニ床を受け取りました。
ありがとうございます。
アメリカに引き続き、彼ら(?)も韓国の地で活躍してくれることでしょう!

他にもベイゴマをわけて下さった皆々様に、この場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございました。
彼ら(?)も韓国の地で活躍してきます。

多数の御援助、ありがとうございました!

[ 2005/7/18(月) 00:05:00 ] [ POINT : 37 ]

題名:お久しぶりでーす、bQ 投稿者:うらら




いたち亭さんに負けないくらいお久です。と言うより、最近女性軍が出てないですよ。
みなさ〜んお元気ですか?わたくしめ修行の旅に出ておりました。まだまだ修行は続きますが、やっと人様の前に出られることになり、報告にあがりました。よろしいでしょうか?

おっと、その前に、豊洲在住ですが、「ビバホーム」にスーパーってついていました?よくわかりませんが、2階にスーパー文化堂やら本屋さんが入るせい?マンション住人とし
ては、家庭用品が充実するのはいいけど、ガーデニング用品などは「うらやましいなぁ〜」と思うだけ。豊洲に入る車が増えるのはいただけません。
自転車の駐輪場も有料なのは知っていました?まあ、2時間までは無料ですが、一カ所しかない入り口でチケットとったりと面倒。地下鉄利用の人に使われるのを防ぐためでしょうけどね。道路挟んだところが有料の駐輪場ですから。
品物の値段はどうかなあ・・・、ある物が木場のスーパーよりは安かったけど、郊外(どこだ?)よりは高かったよ。猫砂もチェックしときましょうか?

本題です。ちょっとコマーシャルになっちゃいますが、Genさんいい?
みなさん疲れていませんか?一番大切なのは健康、心身共にね。「マイペンライ」
なるようになるさ、ケセラセラ。
古式タイセラピー、リフレクソロジーの技術を身につけたうららです。
マイペンライはタイ語で、気にしないってこと。タイランドの会社でミスしたタイ人の部下をとがめたら、この言葉が返って来るとかいう話。日本ではまずあり得ないですが。

タイに限らず癒しのお店がドンドン増えてますが、ラーメン博物館のように、そのての店が池袋に集結します。明日15日がオープン。
サンシャイン2階テーマパークナムコナンジャタウン{りらくの森}がそれ。
2人でするヨガとも言われているタイセラピー「ロイクロ」にいます。
テーマパークなので気軽にお試しできますから。
同じフロアーにある「繁昌なんでも本舗」にはベーゴマもありますものね。

この夏はご家族で、子どもを遊ばせてる間にお父さん、お母さんは癒されましょう。

[ 2005/7/14(木) 11:14:35 ] [ POINT : 5 ]

題名:Re:お久しぶりでーす、bQ 返信者:gen



先日ナンジャタウンの新聞折込広告が珍しくうちに来てました。
内容はその「りらくの森」
ナンジャさんもここには気合いれてるんでしょうかねえ。
おとなしくなっていたナンジャのベーゴマも最近また元気になってきたらしいですし、ナンジャタウン元気ですね。


[ 2005/7/16(土) 12:07:14 ] [ POINT : 10 ]

題名:お久しぶりでーす 投稿者:いたち亭




お久しぶりでーす。

下の方に「ほら、今そこで苦笑いしたココ約半年書き込んでない自称30代様、」とあったので、私のことかと思って・・・って、違うか、わたしゃ45歳だと公言しとったな。え、およびでない・・・、まあいいでないの。

いやホント、久々、一年くらい書き込んでなかったかな?久しぶりにのぞいてみたら、何やら大変なことになっているではないの。まあ、わたしゃもめごとは苦手なので、おまけに事情がよくわかっていないので、多くは語れませんが、ま、genさん、お客さんに迷惑かけちゃったかぁ・・・。しっかり謝っときなさいな。

わたしゃ2年以上も、毎週つづけて駄文を掲載させてもらっている手前、頼まれれば駆けつけますが、7月のサンストリートは17日でしたね。わたしゃベーゴマは苦手だけど、何かお手伝いすることがあればいいんですがネ・・・。カミサンもさそって行くかな・・・、あそこ、カミサンの好きなコムサもあるしねぇ。ついでに、100円ショップも他所と違ってて、面白い品揃えだしネェ・・・。野菜も安いしネェ・・・。ま、いっか。

そういえば、ここって地域ポータルでしたっけね。ご近所のウワサで結構なんですけど、豊洲にオープンしたっていう「ホームセンター スーパービバホーム」ってどうなんですかね?地域最大級って言ってるらしいんだけど、猿江の島忠とか南砂のドイトとかより大きいのかねェ?安いのかねェ?・・・猫砂安く売ってないかなぁ・・・。

え?およびでない?  あ、っそ。

[ 2005/7/7(木) 23:46:19 ] [ POINT : 0 ]

題名:Re:お久しぶりでーす 返信者:犬耳




はじめまして、
ホームセンターを調べてて暮らしの情報と書いてあったのでおじゃまします。

ビバホームはスーパーがつくと何か違うのでしょうか?
何となく気になってしまい、書き込んでしまいました…。

何処かお勧めのホームセンターがあったら教えていただけないでしょうか、
図々しいかもしれませんが、
日曜日に亀戸だかのショッピングモール(?)に行かなければならないので帰りなどに車で行ける所があれば教えてください。

いたち亭さん、返信に入れてしまって申し訳ありませんでした、
ビバホームとスーパーの差が気になりまして返信に入れてしまいました。

[ 2005/7/9(土) 02:08:06 ] [ POINT : 0 ]
題名:スーパービバホーム・・・スーパー? 返信者:いたち亭



犬耳さん、はじめまして

亀戸から近いホームセンターといえば、四ツ目通り沿いにある島忠ホームセンターですよ。ライフの隣で、奥まった敷地に建っているので、見逃して通りすぎないようにね。
もう一つ南砂6丁目のジャスコと同じ敷地内にあるドイトもそれなりに・・・。

ただやっぱ、スーパービバホーム、気になりますねえ。サイトとかでみると大きそうなんだよなあ。畳ファクトリーとかまであるっていうし。まだ行ってないけど、期待値は高いなあ。ビバホームって、トステムがやってるんですよね。トステムが地元江東区内でハンパなことやらないだろうしねえ・・・。うーん、気になるなあ・・・。誰か現地レポート入れてよー。

[ 2005/7/9(土) 08:55:16 ] [ POINT : 0 ]
題名:Re:お久しぶりでーす 返信者:とやま




こんにちは。ホームセンターの話題に関しましてレポートさせていただきます。
森下商店街で金物屋を営んでおります。とやまです。

6月30日にオープンの豊洲店ですが・・・でかいです。
嘘800万坪ほどの敷地に建っています。

まず、車でのアクセスは、非常に分かりにくい。地元の人ならわかりますが、
目の前に、見えているのに、入れません。
前の道路がUターン禁止だからです。

セブンイレブン(日本で一番最初に出来た有名な店)のところの中央分離帯の切れ目
でUターンできたと思うのですが。今は禁止になってしまいました。なぜでしょう。

先の交差点に交番があり、白バイが待機しているのでここもUターンは出来ません。
すればつかまります。

ですから、江東区北部から行くには、都立三商前の交差点から車ですれ違うのが
怖いような細い橋(豊洲橋)を渡って迂回していかないと入れないのです。
都心から晴海通りで来る人は、豊洲の交差点を左折で入れます。
ただし、駐車場入り口が2箇所あるのに、手前側の歩道を斜めに横切る口しかあけてありません。(先の方はバリケードで封鎖されています。)

てなわけで、肝心の中の話を書くスペースがありませんね。中は広いですよ〜。

[ 2005/7/11(月) 14:02:47 ] [ POINT : 0 ]
題名:Re:お久しぶりでーす 返信者:gen



ホームセンターって最近増えてるんでしょうか。
江東区ではトピレックプラザにドイトがあって、住吉(森下?)に島忠があって、新木場にも駅前にそれらしき店があって(まあここは木材も町だから仕方ないですが)、清澄白河あたりにもできるような話を聞いたことがあります。
とやまさん、そんなに需要があるもんなんですか?

[ 2005/7/12(火) 09:17:21 ] [ POINT : 10 ]
題名:Re:お久しぶりでーす 返信者:強引坊



最近、葛西にも「HOMES」かな?大きなホームセンターができました。
イトーヨーカ堂の大型店の隣りなので、ご存知の方も多いかも。

島忠の系列のはずなのですが、もともと島忠HCは中葛西にあり、
それなりに、繁盛してるように見えました。
それをあえて近くに出店するんだから、ニーズがあるってことでしょうね。

ホームズは、なかなか巨大ですよ〜。店内全部を一回で見るのは、厳しいですね。
ローラースケートか、電動カートが欲しくなるくらいです。

品揃えも豊富というか、細かいというか・・・
釘一本でも、どれにするか迷うくらい種類があります。

うちの建築下請けの者も、時々仕入れに行くそうで・・・
プロでも、ロットの小さい買物ができるので便利なのだそうです。

もともと家具屋さんですし、家電や文具・玩具もたくさんあるので、
パパは材料・工具、ママは電化製品、ボク玩具みたいに分かれて見れば、
それぞれに不満がでなくて良いですね。

ちょっとした食事やドリンクも中でとれるので、
「長期滞在型店舗」ってところでしょうか。   (^^)¥

[ 2005/7/12(火) 11:13:13 ] [ POINT : 12 ]
題名:Re:お久しぶりでーす 返信者:とやま




このスレッド長くないですか?

昨日、大手HC三社が合併して業界トップに踊り出るという記事が
日経新聞に出てましたね。
いわゆる巨艦店の開発は、減殺建築中のものを除いて凍結という事も
流通新聞には書いてあるかと思います。
HC業界も大変は大変らしいですね
大変さの度合いが、我々零細業者の死活問題というレベルとは
かけ離れているのですが・・・

さて、数年前まで、わが江東区は比較的地面の値段が高かったのと、
零細商業者が政治力を維持していたのと、大規模店舗法の運用の問題で
大型HCは無かったのですが、南砂にドイトができ、猿江に島忠が出来
潮見にコーナン、豊洲にビバホームと、既に4店が営業中です。
この上、深川(B&Gプール跡地)と北砂(JR小名木川操車場跡地)
に建設される店が予定通りの出店であれば、完全に過当競争です。

各店の年間売上金額は推定 30億〜50億です。これが合計6店で
安売り合戦をやった場合、日用雑貨品や住宅関連材を中心に300億円程度の
消費がそこへ移動するわけです。町のパパママストアの中で、年間1億販売
している店が、300軒なくなってしまうと考えると、ぞ〜っとしますよ

[ 2005/7/12(火) 13:09:04 ] [ POINT : 0 ]
題名:Re:お久しぶりでーす 返信者:強引坊



私も販売業ではないとはいえ超零細企業の主ですが、確かに必死ですね。

政策は大手中心のものばかりが目立ちます。
昔のような商売は通用しない時代ということですか。

以前は「大手は不親切」みたいな評価がありましたが、
最近はマニュアル化が進んで、対応が良くなってきたこともあり、
気配りだけでは、対抗できなくなってきましたね。

あとは、アイデア・・・っていってもねぇ〜
そうそう新しい事って浮かばないし、業態を変えるのも疑問。

なんとか力を合わせて集客に努めるしかないのかな?
でも、お祭りイベントだけじゃ、一時しのぎにしかならないし、
そのためにかかる費用や時間を考えると、大変ですよね。
かといって何もしないんじゃ、仲間の気勢も上がらん。

いやはや、先が見えないな〜〜。  (^^);;;;;;;

もっとドラスティックな手法が必要なのかもしれませんね。

[ 2005/7/14(木) 07:09:49 ] [ POINT : 12 ]

題名:ありがとうございます 投稿者:甲の秀ちゃん



昨日、プレゼントの三原堂さんの「塩せんべい」が届きました。思いもかけないプレゼントだったので、家族一同大変喜んでおります。早速、夜にいただきましたが皆とても気に入ったようです。家族の中で一番お菓子が大好きな上の娘が帰省するときまで、置いて置こうと思うのですが、我慢できますかどうか。本当においしい「塩せんべい」をありがとうございました。毎月、知らないところばかりの「下町探偵団」をチェックするのを楽しみにしております。じっくり、回ってみたいですね。

[ 2005/7/10(日) 11:10:29 ] [ POINT : 0 ]

題名:Re:ありがとうございます 返信者:gen



遠いところからのご応募ありがとうございます。
また遊びに来てくださいね。

[ 2005/7/11(月) 04:24:14 ] [ POINT : 10 ]



[ VERSION ][ LICENSE ]